七夕 2013-07-28

今日も暑かったですね〜。梅雨はまだ明けないのでしょうか?
お昼にはまたまた豪雨にもなりましたよね。
なんだか毎日憂鬱
でも今日は日本男子サッカーが東アジアカップで優勝したのでちょっとだけうれしいような・・・感じ?
ギリでしたけどね。女子は残念でした。
また頑張ってもらいましょう。
山尾会計事務所/岩田会計事務所
㈱北陸経営
〒939-8202 富山県富山市西田地方町二丁目5番5号
営業時間:8:30~17:10
定休日:6月~10月 土日祝祭日
11月~5月 当事務所カレンダーによる
今日も暑かったですね〜。梅雨はまだ明けないのでしょうか?
お昼にはまたまた豪雨にもなりましたよね。
なんだか毎日憂鬱
でも今日は日本男子サッカーが東アジアカップで優勝したのでちょっとだけうれしいような・・・感じ?
ギリでしたけどね。女子は残念でした。
また頑張ってもらいましょう。
先日、ユニバーサルスタジオへ行ってきました。
朝、4時30分頃に富山駅に着きサンダーバードの到着を待っていました。
「あれ?」 息子がなぜか身軽です。「リュックがない」 待合室に置いてきたかも??と走って戻り改札口から待合室を覗き込もうとしたとき「ゴーン」と金属の柱に思いっきり頭を強打してしまいました
周りのお客さんもビックリしていました。「恥ずかしい・・・」 (結局、リュックは車の中でした。)
アクシデントから始まった旅行で、その後も色々ありましたが、なんとか無事に帰ってこれました。
ユニバーサルスタジオも約10年ぶりで、とても楽しかったです。
恥ずかしいですが、笑い話の土産がたくさんできて良かったです。
スマートフォンに機種変更して1年ほどたったので現状報告を。
変更した当初は、なかなかうまく使えず困っていたのですが、まあ最近はそれなりに使用しています。特にここ3ヶ月ほどの間は、LINEとFaceBookをダウンロードし使用しています。
最初にLINEを登録したのですが、知ってはいるけど電話帳に登録していない人が出てきたりしてビックリしました。なんで電話番号知ってるの???と驚いたのですが、使ってみるとフレンドリーにメールのやり取りができるのでまあいいかなと思っています。
LINEのあとしばらくして、FaceBookに登録したのですが、LINE以上に友達の友達・・・・・・ みたいな感じで広がっていきます。とくにここ最近は縁あって市議会・県議会・国会の先生方と友達になっていただいたこともあり、議員さんの活動状況などがリアルタイムで入ってきます。
どちらもうまく使えばコミュニケーションツールとして有効だと思います。
みなさんも試にいかがでしょうか?
ワールドカップもついにベスト4が出そろい、いよいよ終盤に差し掛かりました。
今後の展開を、勝手に予想してみたいと思います。
【準決勝】アルゼンチンvsオランダ 1対3で、オランダの勝利
アルゼンチンは、主力のディマリアが、出場できないので相当きついと思います。
1戦1戦勢いを増しているオランダが、この勢いのまま勝つんじゃないかと思います。
ブラジルvsドイツ 0対1で、ドイツの勝利
ブラジルは、エースのネイマール キャプテンのシウバが出場できません。
1点を争う激しい戦いになると思うので、個人的には非常に楽しみにしています。
【決勝】 ドイツvsオランダ 0対2で、オランダの優勝
ここまでくれば、勢いでオランダが優勝するでしょう
ドイツは、チームが完成されている分 安定感は抜群ですが、
優勝する為には、何かが足りない気がするので。
最後になりましたが、
日本代表のみなさんお疲れ様でした
世界の中では、まだまだチャレンジャーなので、
これからも世界に挑み続けてもらいたいです
先月から、むかでを5匹退治しました
どんなに対策をねっても出てきます
しかも、現れるのは家に父がいない時ばかりです。
私は虫が大嫌いでですが、立ち向かわなくてはいけません・・・
インターネットで”むかで 対策”と調べると、対策はなく、
出会うたびに退治とのことでした・・・
むかで嫌だ---
以前、 京都を旅行した時に、
待ち時間が長くて断念した 鈴虫寺(妙徳山 華厳寺)に
今回、 会社の旅行で訪れることができました
鈴虫の音を聴きながら住職様の説法(かなりユーモアがありましたよ。)を聞いた後、
お目当ての 一つだけ願いをかなえてくださるという幸福地蔵様へのお参りができてよかったです
家族や実家の母へもお守りを買ってきました
特に母親には喜ばれました。
みんなの願いが叶いますように・・・
先日、6月15日に名古屋ドームで開催されたEXILEのライブに行ってまいりました
ライブなんてのは中学生の頃に行ったきりで行く前からドキドキでした
今回は運よくチケットをGETできたので友達と行ってきたのですが、ほんとに興奮しまくりなライブで、
あっという間の3時間半でした
もともとEXILEファンなのですが、改めて好きになりました
またチケット取れたら何回でも行きたいですね〜
先日魚津水族館に行ってきました。
リニューアルオープン後初めてだったので、
きっとすごい混雑するだろうと思い朝9時の開館に合わせて早起きして出かけました。
ドキドキして現地に到着したのですが。。。誰一人いませんでした
山形には水族館が無いので、過大評価してしまったようです。
でも、娘も騒ぐので誰にも迷惑をかけることなく回ることが出来て良かったです。
娘は初めての水族館で、前の日から水族館水族館と楽しみにしていたのですが、
暗い場所が怖かったらしく、結局30分で出てきてしまいました
その分、遊園地で沢山遊んだので良かったと思います。
今度行くときは、のんびり出発しようかと思います。
6月に入り年末から忙しかった時期も終わりやっと落ちつけるようになりましたね。
カレンダー通り土日も休み。うれしいです。
でも今年の気候はなんだかおかしいような…。
まだ乾燥しまくっていますね。体のかゆみが取れないし、
顔も油分水分不足になっています。
これからエアコンが入るともっと不足がちになりそう
紫外線で髪の毛も痛んでくるし・・・。
皆さんも気を付けましょうね。
先日、スマホの調子が悪くなり携帯ショップに行ったのですが、
待ち時間はなんと80分 さすがに待つ気になれず帰ったのですが、
自分がスマホを購入した時に比べて、種類や性能がかなり増えており、
何より価格がかなり安くなっていました
買った時はあんなに高かったのになぜか少しショックでした。修理して使おうと思っていたのですが、
これは機種変更も一度検討してみよう思います
下の娘が、先日幼稚園でカターレのサッカー教室に参加し、人生初のサッカーを体験してきました
もともと、とてもやんちゃなので、走ることも大好きなのですが、その練習試合でシュートを何回かきめれたらしく、本人は大喜びでした。 私も、「すごいね〜。」と娘の報告に一緒に喜んでいると、その気にさせてしまったらしく、「サッカーボールが欲しい」と言い出しました。
我が家には、男の子がいないため、買うことは無いなあ〜と思っていたのですが、昨日、買ってきました。
帰宅が遅くなったので外で遊べなかったのですが、娘は、とても喜んでボールと一緒に眠るほどでした
女の子の親だから、きっとできないんだろうなあ、と思っていたことをいろいろ経験させてくれる娘に感謝ですが、次の休日からきっとサッカーをして筋肉痛になるんだろうな〜と少し不安です
社内の20代の社員が車の購入を検討しています。初の新車でオプションは?ナビは?スノータイヤは?など財布と相談しながら検討しているようです。当然後輩のことが心配(本当???)な私たち先輩社員は、適切(?)なアドバイスをしています。
ふと自分が免許を取ったとき(学生でしたが・・・)何に乗ったか思い出してみました。
(HONDAさんのホームページより)
兄の乗っていたホンダの赤いシティターボでした。1200CCでしたが、ターボが付いていてとても速い車で、他にも、デジタルメーターだったり、缶ジュースを冷やすBOXがあったり、トランクにはバイクを載せることができたりと、とても楽しい車だったと思います。(兄はビンボーだったのでラジオしか付いていませんでしたが・・・)
あの当時(昭和60年ごろかな)と今の車を比べてみると(今は当たり前のもの)
・パワーステアリング
・オートマチック(4速か5速の手動変速でした)
・エアコン(当時はオプション品)
・パワーウィンドー
・リモコンドアミラー(当時はフェンダーミラー)
・ドアロック
・オートライト
・テレビ、ナビ(当時はCDもありません。カセットテープです。)、ETC
あと、スノータイヤかスパイクタイヤか(今のようなスタッドレスタイヤではありません。)
人って贅沢ですよね。あのころ(そんなに昔ではないと思っていますが)に比べれば夢のような車になっています。でも、なぜかあのころの何も付いて無いのがイイナーと思ってしまいます。
では、今日も安全運転で!
あ!もうすぐ自動車税、軽自動車税などの納付期限です。お早目に!
長男がゴールデンウィーク後半に、こんなプレゼントを持って帰って来ました。初任給でお父さんとお母さんにと・・・。使い込めば使い込むほど風合いが出るそうです。一生大事に使わせてもらいます。帰省翌日は一緒にゴルフに行き、翌日はテニス・・・と親父につきあいよく遊んでくれました(^^)。〆に、『ちょっと早いけど、息子達から・・・』とお母さんにカーネーションをプレゼントして、大阪に戻って行きました。頑張れ〜!
先日、魚津で開催されたしんきろうマラソンに参加してきました
日頃からちょくちょく走っていたので、一度挑戦してみようと思いハーフマラソンの部に挑んでまいりました。
天気もよく、しんどいながらも無事完走することができました。タイムは恥ずかしいので伏せておきます
初挑戦ということもあり、若干緊張していましたが走り終わってみると達成感・充実感に満たされ、次はタイムを
縮めてみたいという気持ちが湧いてまいりました
皆さんも是非この達成感を一度味わってみてください
距離も3キロ・5キロ・10キロとマラソン初挑戦の方でも気軽に参加できると思いますので、是非参加してみてください
実家の山形県米沢市まで、車で行って来ました。
やはり、朝晩の冷え方が厳しかったのですが、
桜の花がちょうど満開の時期を迎えていました
富山ではもう散ってしまったので、また綺麗な桜の花を見ることが出来て
嬉しかったです。(写真がうまく撮れなかったので、載せることが出来なくで残念です。)
3日からの連休中には上杉祭りが開催され、川中島の合戦を河川敷で再現したり、
武者行列が街を歩いたりと賑やかになります。
田舎なので、米沢牛とお祭りくらいしか楽しめるものはないかもしれませんが、
のんびりとしていて良いところです
先日、 「メダルドリーム」 というゲームを買いました。
(メダルをたくさんゲットした人が勝ちです。)
ゲーム嫌いの私ですが、ハマってしまいました。
私の祖母も、4歳の曾孫と楽しく遊んでいて 「おばあちゃん上手」と褒められていました。
単純で小さい子供からお年寄りまで遊べるので、家族全員で楽しめます。
(皆、アツくなってなかなかやめれません)
雨が降って外で遊べないときは、今後 大活躍しそうです。
今年もツバメの季節がやってきました。
今回も私の車庫に巣を作っているので、車が〇〇で汚されています。
とほほ・・・です。
巣つくりはよいのですが、ちがうところでつくってほしい。
義母は巣立った後壊しておけばいいかも?
といっていますがどうでしょうか?し
今日は風も強いし、頭痛もひどいし
どよんとした1日を過ごしています。
昨日、新しいパソコン(ウィンドウズ8)を開きました。
パスワードをたくさん入れなくてはならないので大変です。
なかなかなれません。だから頭痛が激しいのかな…。
受付時間:8:30~17:10
定休日:6月~10月 土日祝祭日
11月~5月 当事務所カレンダーによる
会社設立、経営相談、確定申告、相続税対策・相続税申告など、お客様のご要望に応じて対応いたします。当事務所は、公認会計士・税理士山尾佳史と税理士岩田成治が協働で行なっている会計事務所です。
お電話でのお問合せ
<受付時間>
8:30~17:10
※6月~10月 土日祝祭日
11月~5月 当事務所カレンダーによる
【6月の申告及び納税】
●4月決算法人の申告・納税
●10月決算法人の中間申告・納税
●源泉所得税(納期特例)の納付(7/11まで)
(12/11)年末の楽しみ
(07/19)花火 2017/07/19
(04/10)2017/04/10 初めての集団登校!
(01/12)2017/01/12 姪っ子(10/06)2016/10/06 保育所最後の運動会